「私のスポーツダーツプロジェクト」は、ダーツを使った福祉活動や交流会、街の活性化など、さまざまな問題の解決に向けてすでに活動をおこなっている「先輩」を紹介する企画です。
神奈川県真鶴町にあるピザ屋さん「真鶴ピザ食堂 KENNY」(以下、「KENNY」)。店内にはダーツマシンが設置されており、夜の時間帯は常連さんたちが集って、ピザとダーツを堪能しています。
そんなピザ屋さんで、今年9月から本格的にキッズ向けのスポーツダーツ教室がはじまりました。本日はピザ屋さんで開催されるスポーツダーツ教室の様子をお届けします。
地元の過疎化、部活の選択肢が少ない子どもたち
真鶴町は海が近く、ダイバーさんに愛される人口約7,000人のちいさな港町です。過疎化が進んでおり、学校は1学年1クラスのみ。特に中学生の部活動も運動部が減少してしまい、結果として帰宅部になっている子どもたちも多いとのこと。そして、町中には習いごとの選択肢も多くないのが現状です。
今回スポーツダーツプロジェクトに問い合わせをくださったのは、「KENNY」店長の向井研介さん。もともと、昼の営業時間帯に地元の子どもたちがお店に遊びに来ており、気軽にダーツを楽しんでいたそうです。「ダーツ楽しい!と遊びにきてくれている姿を見て、子どもたちが部活動のようにもっと真剣にダーツに取り組める環境を作りたい」と考えた向井さん。改めて、小中高校生向けに「KENNYダーツ倶楽部 スポーツダーツスクール」が開校される運びになりました。
![](http://sportsdarts.jp/wp-content/uploads/2023/02/15B652E9-83FC-4CBA-AC41-85CA267053FD-1110x741-1.jpg)
ダーツ≠大人だけが楽しむもの
ダーツ教室を始めるにあたり、大変だったのは親御さんたちを説得だったそうです。「ダーツは大人の遊びというイメージが強いようで、スポーツとして取り組んでいきたいという自分たちの理念を保護者の方に正確に伝えるにはどうしたら良いか…と考えていた時に、スポーツダーツプロジェクトの公式サイトを見つけたんです。」と話してくれた向井さん。
当プロジェクトのサイトに掲載されている動画や記事を、保護者の方々への説明にうまく活用されたようです。(活動報告とPRのためにサイト更新をおこなっていますが、このお話を伺い大変嬉しく思いました!)
いよいよダーツ教室開校!
いよいよ始まったダーツ教室。毎週金曜日の放課後に開催されています。現在は小学生7名がレギュラー参加しており、見学や飛び入り参加などで参加する子どもたちもいるとのこと。「子どもたちのダーツの技術向上だけでなく、気持ちの持ち方や集中力の持続強化など、ダーツを介してていねいに子供の成長と向き合っていければ」と向井さんは言います。
スクールに通う子供たちは、
・今までの習い事は「練習しなきゃ」「辞めたい」と思っていたけど、スポーツダーツは「やりたい」「楽しい」と思えた!
・やっぱり一人で練習する時より、みんなで練習している時の方が楽しい!
・はじめはなかなかブルに入らなかったけど、今はいっぱい練習して少しづづ入ってきたので面白いです。
・最初は難しかったけど、投げ方を変えてみたりしたらどんどん上手になってきて楽しく面白くなってきた。
・中学生になっても習い事として続けたいです!
と、ダーツを非常に楽しんでいるようです。
スクールは毎週開校されており、向井さんのほか、ダーツ好きの常連さんが先生役を手伝ってくれているとのこと。「スクールの方はまだまだスタートしたばかりではありますが、過疎の町の子どもたちにとって、小さくも確かな居場所に育てていけるように頑張っていきます。」と今後の意気込みを語ってくださった向井さん。スクールの発展が楽しみです!
![](http://sportsdarts.jp/wp-content/uploads/2022/12/1-740x1110-1.png)
![](https://sportsdarts.jp/wp-content/uploads/2023/02/796783F9-978D-45BB-94E4-B9067F7CF78B-6008-000000C245B97951-4-1110x740-1.jpg)
![](https://sportsdarts.jp/wp-content/uploads/2023/02/A1AEBAC3-1033-488F-B203-D212A51550C5-6008-000000C1127001CE-1-1110x740-1.jpg)
【小話】ダイビングの町ならではダーツの輪
前述のとおり、真鶴町はダイビングファンに人気の町。特に、フリーダイビング(ロープ伝いに深く潜っていく競技)のダイバーさんたちが集っています。「KENNY」の常連さんもダイバーさんが多いとのことですが、そのきっかけになったのがプロフリーダイバーで世界大会金メダリストの岡本美鈴さん。ほぼ毎日のようにお店に足を運び、ダーツを楽しんでいるとのこと。
「KENNY」でダーツを楽しんだことで岡本さんがご夫婦でダーツにハマって、もともと真鶴市在住ということでお店に足しげく通うようになり、岡本さんをきっかけに全国のダイバーさんたちが「KENNY」にやってきてはダーツをする…という、なんともあたたかい輪が生まれているとのこと。真鶴の海でダイビングをして、そのままロングフィン(競技用のダイビンググッズ)を担いでお店に来てはダーツを楽しんでいるという、不思議なお店「KENNY」のお話でした。
![](http://sportsdarts.jp/wp-content/uploads/2023/02/美鈴さん-1110x740-1.jpg)
年末にもダーツスクールが開校されました
![](https://sportsdarts.jp/wp-content/uploads/2023/02/3A8D9504-600F-4554-88EA-349CCCA0F810-815-0000002EA8E5CF33-740x1110-1.jpg)
![](https://sportsdarts.jp/wp-content/uploads/2023/02/0021D320-351D-4A5D-8948-EC7D0B1BBB5A-815-0000002F1803FA8C-740x1110-1.jpg)
![](https://sportsdarts.jp/wp-content/uploads/2023/02/410A175F-3542-4FCD-84FB-B78F1239A849-815-0000002F136FCAC5-740x1110-1.jpg)
![](https://sportsdarts.jp/wp-content/uploads/2023/02/0947DE2C-855E-441D-A06E-00A313B11984-815-0000002E9CD329F7-740x1110-1.jpg)
![](https://sportsdarts.jp/wp-content/uploads/2023/02/721D6018-64EC-479B-BFC3-20C72A4AB4DF-815-0000002EDB642C5D-756x1110-1.jpg)
![](https://sportsdarts.jp/wp-content/uploads/2023/02/D4C4CCDE-BA5C-47EA-8704-9693F6CBA682-815-0000002F2B957AB3-740x1110-1.jpg)
![](http://sportsdarts.jp/wp-content/uploads/2023/02/6EB65E08-39DE-4018-985F-A6B621490CA4-815-0000002EBB01CA85-1110x740-1.jpg)
2022月12月30日(金)のダーツスクールの様子。年末もなんのその! 子どもも大人もダーツに夢中です。
【ダーツ教室詳細】
KENNYダーツ倶楽部 スポーツダーツスクール(真鶴ピザ食堂 KENNY内)
https://tabelog.com/kanagawa/A1410/A141002/14079477/
住所 :神奈川県 足柄下郡真鶴町 真鶴 402-1
アクセス:JR真鶴駅から徒歩2分(旧福浦屋食堂さんの場所です)